SEKIRO 【SEKIRO】『剣聖 葦名一心』を忍殺攻略!唇が赤色な忍者向け 今回はsekiroのラスボス『剣聖 葦名一心』について攻略していきます。『剣聖 葦名一心』戦のポイントは見切りによる体幹ダメージを確実に与えていくこと。... 2019年4月30日
SEKIRO 【SEKIRO】『桜竜』を忍殺攻略!唇が赤色な忍者向け 今回は源の宮のボス『桜竜』について攻略していきます。ボスへの攻撃手段が雷返しのみと、初めから終わりまで終始雷返しが求められるボス。攻略のポイントは雷返しの際にしっかり『桜竜』をロックオンすること。それでは詳細について細かく見ていきましょう!... 2019年4月29日
SEKIRO 【SEKIRO】『破戒僧』を忍殺攻略!きたない忍者向け 今回は3ゲージも体力を持つ非常にタフな相手『破戒僧』について攻略していきます。 正面からだと強力なボスですが、橋の外側から攻撃すれば非常に簡単に倒すことが出来ます。 事前準備もスキルの不死斬りのみとシンプルな点も魅力です。 【SEKIRO】『破戒僧』攻略 1・3ゲージ目 戦闘が開始したら橋の外側へ 戦闘が始まったら画像... 2019年4月28日
SEKIRO 【SEKIRO】『大忍び 梟』を忍殺攻略!父の背中を越えていく 志が違えば、例え親子でも戦わなければいけない厳しい忍びの世界。 今回は狼にとって師匠であり忍びとして最大の敵『大忍び 梟』について解説していきます。 『大忍び 梟』戦のポイントは全部で2つ。 1つ目は体幹は無視して体力を削ること。 2つ目は中距離を保って"兜割"攻撃のみ反撃を入れることです。 それでは細かく見ていきまし... 2019年4月27日
SEKIRO 【SEKIRO】『獅子猿』を忍殺攻略!落ち谷・獅子猿のねぐらでサルゲッチュ 不死断ちを目指すsekiroにとって初めての蟲付きのボス。 何回倒しても起き上がってくる『獅子猿』について解説していきます。 攻略のポイントは無理に攻めない&特定の攻撃だけ弾くこと。 確実に攻撃できるポイントを押さえて『獅子猿』に忍殺を決めていきましょう。 【SEKIRO】『獅子猿』攻略 落ち谷編 【SEKIRO】『... 2019年4月25日
SEKIRO 【SEKIRO】『葦名弦一郎』を忍殺攻略!”唇が赤色な人向け” 負けイベントから2度目の対戦となる『葦名弦一郎』について解説していきます。 攻略するにあたって最大のポイントはとにかく攻め続けること。 待っていてもスキが出来ないのがこのボスの特徴。 さらに体力ゲージも多めに設定されている難敵です。 各ポイントを参考に『葦名弦一郎』を攻略していきましょう! 【SEKIRO】『葦名弦一郎... 2019年4月12日
SEKIRO 【SEKIRO】『まぼろしお蝶』を忍殺攻略!”唇が赤色な人向け” 過去編平田屋敷のクライマックス『まぼろしお蝶』について解説していきます。攻略するにあたって最大のポイントは2ゲージ目の対応。攻撃し続け幻術を出させないことがポイントです。各ポイントを参考に『まぼろしお蝶』を攻略していきましょう!... 2019年4月8日
SEKIRO 【SEKIRO】『鬼形部』を忍殺攻略!”唇が赤色な人向け” 葦名城 大手門の出丸のボス『鬼形部』について解説していきます。 攻略するにあたって最大のポイントは鉤縄。 『鬼形部』は移動速度が速く、攻撃のリーチも長いボス。 だからこそ鉤縄つかっていかに相手の懐に潜り込めるかで勝負が決まります。 各ポイントを参考に葦名衆の一角を崩していきましょう! 【SEKIRO】『鬼形部』の攻略方... 2019年3月27日
SEKIRO 【SEKIRO】『うわばみの重蔵』を忍殺攻略!”唇が紫色な人向け” 過去編平田屋敷最初の難所『うわばみの重蔵』について解説していきます。攻略するにあたって最大のポイントは雑魚処理。雑魚を放置してボスと戦闘を始めると、乱戦になり難易度が急上昇する原因に。このステージはボス本体よりも雑魚がやっかいなので、この雑魚をいかに手際よく殲滅できるかで勝敗が決まってきます。各ポイントを参考に重蔵の身... 2019年3月25日
SEKIRO 【SEKIRO】『赤鬼』を陰キャ忍殺で攻略!”唇が紫色な人向け” 今回は序盤の強敵『赤鬼』の倒し方ついて解説していきます。 圧倒的な巨体から繰り出されるリーチの長い攻撃は悶絶級。 特に投げ技の範囲が広くて厄介な相手です。 正面から切り合っても苦戦するので、こちらも忍者らしく相手の不意をついて攻略していきましょう! 【SEKIRO】『赤鬼』の攻略方法詳細 まずは手前の雑魚を排除 赤鬼と... 2019年3月23日