『BF2042(バトルフィールド2042)』でフレームレートを上げる設定方法について解説

『BF2042(バトルフィールド2042)』でフレームレートを上げる設定方法について解説

DICEが開発を手掛けるFPSタイトル『BF2042(バトルフィールド2042)』について、フレームレートを上げる設定方法を解説していきます。次世代CS機とPCをベースに圧倒的なビジュアルを体験できる本作。最大128人のプレイヤーが参加できる広大なフィールドで、スペシャリスト・武器・乗り物を駆使したカスタマイズに富んだ対戦が楽しめます。

いっぽうで次世代機用のグラフィックスで構成された結果、リリースされているゲームの中でもトップクラスの重さに。推奨環境にRTX3060と記載されていることからも伺えるように、現状だと並大抵のPCではまともなフレームレートを確保するだけでも一苦労です。

ということで、今回のエントリーでは『BF2042(バトルフィールド2042)』のフレームレートを上げる設定方法についてピックアップ。ゲーム内の設定方法からゲーム外の設定方法まで幅広く紹介していきます。

【News】『BF2042(バトルフィールド2042)』でフレームレートを上げる設定方法について解説

ゲーム内の設定

オプションの「表示」項目からグラフィック設定を変更する

画面モードフルスクリーン
縦横比16:9(ネイティブ)
解像度1920×1080
明るさ50%
モーションブラー0
色収差効果オフ
フィルムグレイン効果オフ
ビネット効果オフ
レンズの歪み効果オフ
グラフィックのクオリティーカスタム
テクスチャのクオリティー
テクスチャのフィルタリング
 照明のクオリティー
エフェクトのクオリティー
ポストプロセスのクオリティー
メッシュのクオリティー
地形のクオリティー
草のクオリティー
アンチエイリアス・ポストプロセスTAA低
アンビエントオクルージョンオフ
 DLSSパフォーマンス
レイトレース アンビエントオクルージョンオフ
NVIDIA Reflex 低遅延モード有効
先行フレームレンダリングオフ
垂直同期オフ
高品質オブジェクトの数

ゲーム外の設定

「GstRender.ShadowQuality」と「GstRender.Dx12Enabled」の数値を変更する

settingsフォルダ内を操作する必要があるため、今後のアップデートで予期せぬエラーが発生する場合があります。PCの操作に不安がある場合はオススメしません。自己責任で対処できる方のみ参考にしてください。

「ユーザーフォルダ\ドキュメント\Battlefield 2042\settings\PROFSAVE_profile」をメモ帳から開きます。「GstRender.ShadowQuality」を検索して数値を0に変更してください。

次に「GstRender.Dx12Enabled」を検索して数値を1に変更します。最後に上書き保存して完了です。

 NVIDIAコントロールパネルの設定を変更する

windows10の場合はPCのデスクトップ画面で右クリック、windows11の場合はshiftキー+F10キーを押してNVIDIAコントロールパネルを選択します。

次に設定画面から3D設定の管理のタブを選び、低遅延モードを「オフ」または「オン/ウルトラ」に設定します。どちらの設定でフレームレートが上がるか環境によって異なります。設定後にゲームを起動して確認してください。

その他の設定

グラフィックドライバをアップデート

『BF2042(バトルフィールド2042)』のリリースに併せて、本作のNVIDIA DLSS、Reflex、レイトレーシングに対応した最新のGeForceゲームドライバが提供されています。フレームレート向上に繋がるので欠かさず行いましょう。

ということで、以上『BF2042(バトルフィールド2042)でフレームレートを上げる設定方法について解説』でした。

ではまた ノシ!

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ