『クレールオブスキュール』ピクトスとルミナの仕組み|Expedition33

『クレールオブスキュール』ピクトスとルミナの仕組み|Expedition33

フランス発の次世代ターン制RPG『Clair Obscur: Expedition 33』(クレールオブスキュール:エクスペディション33)について、ピクトスとルミナの仕組みについて紹介していきます。

ピクトスとルミナの仕組み

ピクトス

ピクトスはJRPGで言うところのアクセサリ的な存在で、装備することで基礎ステータスの上昇と、ピクトスごとに設定された特殊効果の両方を得ることができます。

ピクトスには個別のレベルが設けられており、ピクトスのレベルが高いほど大きな基礎ステータス上昇効果を得られます。

特殊効果は回避行動でAPを獲得できるものや、特定の状況下でクリティカル発生率が上がるもの、マークした敵に火傷を与えるものなど様々な効果があるのが特徴です。

ルミナ

ルミナはルミナポイントを消費して、ピクトスの特殊効果だけを装備する項目です。ピクトスのように基礎ステータスの上昇得られないものの、特殊効果を装備して自キャラをカスタマイズできます。

また、ルミナの装備に必要なルミナポイントは、キャンプ内のNPC(クレーター)から上昇させることができます。数値の上昇には「Colour of Lumina」が必要です。

なお、キャンプとNPC(クレーター)はゲーム序盤終了後に登場します。ということで、以上『クレールオブスキュール』ピクトスとルミナの仕組みでした。ではまた ノシ

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ