『Battlefield 6』βテストに参加する方法|バトルフィールド6

『バトルフィールド』シリーズ最新作『Battlefield 6』について、オープンβテストの参加方法をまとめて紹介していきます。
推奨スペックを満たしたPCを所有しているゲーマーであれば、基本的に誰でもβテスト参加可能であるものの、βテストの先行アクセスに関してはサブスクの加入状況など参加手順が微妙に異なります。
状況に応じた参加方法を一覧でまとめているので、これから戦場に出撃予定の方は良かったら参考にしてください。
βテストに参加するには?
参加手順
『Battlefield 6』のオープンベータは誰でも参加可能ですが、βテストの早期アクセス期間を利用するには以下の条件のいずれかを満たす必要があります。
- 7月31日以前に「Battlefield Labs」に登録していた場合
→ 登録時のEAアカウントでログイン。 7月31日のマルチプレイヤー公開配信時に、一部のクリエイターの配信を視聴した場合
→ Twitch Dropsで早期アクセスコードが解除されます。- EA Play Proの加入者
→ 紐づけたEAアカウントでログイン。 - 8月7日・8日に、TwitchでBattlefield 6の配信を30分以上視聴した場合
→ 早期アクセス用のコードが入手可能になります
2番については期日が既に過ぎているので利用できません。同シリーズの固定ファンで「Battlefield Labs」に登録済みの方はβ版クライアントをダウンロードして、そのままテストに参加可能です。
それ以外のゲーマーについては、3番に書かれている通りサブスクに加入するか、4番の方法でクリエイターの配信を視聴してβテスト参加コードを入手する必要があります。
ただし、これらはあくまでβテストの早期アクセス期間にアクセスする方法であり、オープンβテストのWEEKEND1とWEEKEND2については特にコードを入手することなく、β用ゲームクライアントを落として誰でもプレイできます。
方法 | 内容 |
---|---|
Battlefield Labs 登録 | 7月31日以前に登録済みなら自動的にアクセス可能 |
Twitchでの配信視聴 | 指定の配信を30分視聴するとコード取得可能(8/7〜8) |
クリエイター配信(7/31)視聴 | マルチプレイヤー公開配信視聴者も対象 |
EA Play Pro 加入 | 加入者はアクセス可能 |
Razer Discord + Gleam経由 | Razerが提供するDiscordでの応募でもコード取得可能 |
入手したコードを有効化する

Twitchの配信視聴など、いずれかの方法でコードを入手した後は、自分のEAアカウントにログインしてコードを有効化します。
コードのアクティベートは上記のサイトからできるので、案内に従ってコード入力してオープンβテスト先行アクセス件を自分のEAアカウントに紐づけましょう。
テストのスケジュール

- 早期アクセス期間
2025年8月7日(木)〜8月8日(金) - オープンベータ 第1週末
2025年8月9日(土)〜8月10日(日) - オープンベータ 第2週末
2025年8月14日(木)〜8月17日(日)
『Battlefield 6』のダウンロード方法
推奨スペックを確認する

『Battlefield 6』が所有しているPCで動作するか確認します。推奨スペックは上記の画像の通りです。CPUとGPUともに数年前のミドルスペック程度となっており、最近のAAAゲームが動作するPCであれば問題なくクリアできる内容となっています。
テスト用クライアントをダウンロード

『Battlefield 6』のオープンβテスト用ゲームクライアントは、PlayStation®5,Xbox Series X|S,Steam,Epic Games Store,EA appにて配信されています。
参加予定のプラットフォームにアクセスしてゲームをダウンロードしてください。Steamの場合は『Battlefield 6』ストアページ内のテスト参加を押すだけでOKです。

テスト用クライアントではあるものの、ゲームサイズは40GB近くあるので容量不足にならないよう注意してください。
βテスト期間内にゲームにアクセスして限定報酬をゲット!

オープンβテスト開催期間中にゲームで遊ぶと、本編で使用可能な豪華コスメティックアイテムを入手できます。具体的な入手条件については以下の表の通りとなっています。
テスト期間中に目標を達成して豪華アイテムをゲットしましょう!
チャレンジカテゴリ | チャレンジ内容 | 報酬名 | 報酬の種類 |
---|---|---|---|
レベル到達系 | レベル10に到達 | Lights Out | プレイヤーカード |
レベル到達系 | レベル15に到達 | Rising Star | キャラクタースキン |
レベル到達系 | レベル20に到達 | Night Terror | 武器チャーム |
アサルト | 10m以内の近接戦で50キル | Striking Distance | 武器パッケージ |
サポート | 味方を100回蘇生 | Own the Night | 武器ステッカー |
エンジニア | 車両に合計3000の耐久を修理 | After Dark | 武器ステッカー |
リコン | 敵を300回スポット | Seeker | キャラクタースキン |