
2020年夏のリリースに向けて、現在一部地域にてクローズドβテストを実施している『VALORANT』。操作キャラクターは「エージェント」と呼ばれ、それぞれのエージェントに「デュエリスト」、「センチネル」、「イニシエーター」、「コントローラー」の中から1つ役割が割り当てられています。
※各役割については以下の通り
- デュエリスト:キルが稼ぎやすいアビリティを中心にキャラが構成されており、いち早く戦闘に参加して敵を殲滅するエージェント。
- センチネル:防御型のエージェント。アビリティがテリトリーの補強や敵の攻撃の鈍化など、チームを守るのが主な役割。
- イニシエーター:索敵による敵の位置把握や、フラッシュやスタンによる妨害といったアビリティを中心にチームのチャンスを作るエージェント。
- コントローラー:視覚や進路の妨害のアビリティをメインに、相手の進行をコントロールすることで戦況を有利に運ぶのが主な役割。
さて、今回のエントリーでは「コントローラー」の1人、エージェント:BRIMSTONE(ブリムストーン)をピックアップ。スキルの詳細について文章と動画で解説していきます。
ブリムストーン /// アメリカ合衆国
「よく見とけ。学べることもあるはずだ」#VALORANT pic.twitter.com/RrvgHwsRNY— VALORANT JAPAN (@VALORANTjp) April 16, 2020
目次
【VALORANT】エージェント:BRIMSTONE(ブリムストーン)のアビリティ詳細・解説
BRIMSTONE(ブリムストーン)のアビリティ紹介動画
エージェント全体の仕様
スキルに関する仕様は以下の通り。『VALORANT(ヴァロラント)』ではマッチを通して獲得できる資金を使い、アビリティをはじめ武器やアーマーを購入する仕様となっています。
- アビリティ1: ラウンド開始時、武器やアーマーと同様に購入できる
- アビリティ2: ラウンド開始時、武器やアーマーと同様に購入できる
- シグネチャー・アビリティ: 購入対象ではなく常時保有している。一定時間で再使用可
- アルティメットアビリティ: キルやラウンドを通じてチャージできる。また、マップ内のオーブを取得することで一気にチャージを進めることも可能
アビリティ一覧
現代的な兵器を駆使する「コントローラー」。爆発物で敵を圧倒しつつ味方にバフ効果をかけて戦います。
- 【C】アビリティ1:スティムビーコン Cost:100(最大2スタック)
- ビーコンを設置し、敵味方問わず範囲内にいるエージェントの武器の連射速度を上げる
- 【Q】アビリティ2: インセンディアリー Cost:200
- 焼夷グレネード。一定範囲を燃焼させダメージ床に変える
- 【E】シグネチャー・アビリティ:スカイスモーク Cost:100(最大3スタック)
- マップ上の任意の場所にスモークドームを発生させる
- 1つまたは複数を任意で発生させられる
- 【X】アルティメットアビリティ: オービタルストライク Cost:6ポイント
- マップ上の任意の場所に向かって数秒の間、大ダメージを与えるオービタルストライク発射する