『PC Gaming Show』東京ダイレクトが9月29日午前1時に配信開始。30以上のPCタイトルに加えて、現地インタビューも!

PC Gamerが主催する「PC Gaming Show Tokyo Direct 2025」が、東京ゲームショウの期間中となる日本時間9月29日午前1時に世界同時配信されることが明らかになった。今回のショーケースでは30本以上のPC向けタイトルが披露され、その中には完全新作や初公開映像も含まれている。登場予定のスタジオにはAnnapurna Interactive、Tripwire Interactive、Devolver Digital、Humble Games、Ubisoftといったおなじみのパブリッシャーが名を連ねており、国内外のPCゲーマーに向けて幅広いラインアップが届けられる。
配信はYouTube、Twitch、X(旧Twitter)、Facebook、Steam、Bilibiliといった複数のプラットフォームで行われ、さらに日本語や簡体字中国語の字幕・吹替対応も予定されているとのこと。プラットフォームや言語の壁を越えて楽しめる内容になりそうだ。また、配信者向けには同時視聴配信(コーストリーム)の仕組みも用意されており、コミュニティと一緒に盛り上がれる仕掛けが整っているのも注目ポイントだ。
今回のショーでは、単なる映像公開にとどまらず、東京ゲームショウ会場からの現地リポートや開発者インタビューも交え、イベントの熱気をそのまま伝える構成になるという。すでに紹介が予定されている作品の中には、研究施設を舞台にした“クモ”をテーマとする異色のタイトル「Huntsman」など、ユニークな題材を扱ったゲームも含まれており、個性的な新作が続々と発表されることに期待が集まっている。
PC Gaming Showは、特にPCでゲームをプレイするユーザーにとって要注目なイベント。世界的に見てもPCゲーム市場の拡大が続く中、日本から世界へ向けた発信は国内メーカーにとっても重要な意味を持つほか、海外のファンにとっても貴重な発表の場となるはずだ。PCゲーマーにとって見逃せないイベントがまもなく幕を開ける。